酒蔵コンサート
岡崎城の近くの酒蔵の2階はほのかに酒の香がただよう、落ち着いた場所でした。
みしまさんらのナチュラルビート、インド音楽シタールソロ、バラタナティアムの河合さん、琴三重奏の、Gen華さん。とても盛りだくさんな一日でした。
ご来場下さった皆様、ありがとうございました。
今回、ソロ演奏と言うことで、アラープとジョルという、リズムの入ったアラープをやりました。普段、タブラの方と合わせるときは、僕はやらない部分です。
良い機会なので、2週間ほど前から集中して練習してきたのですが、やはり展開のし方とか難しいなぁ、と真摯に反芻しております。
次は15日。
曲の進行のタイムスケジュールは主奏者に委ねられていますので、本来ラーガを表現するのが一番の目的である古典音楽、場合によってはステージにはタブラ奏者が待機したまま、延々50分ほど、アラープを弾き、残り10分だけタブラとの掛け合いなんてこともあったりします。
ま、それは極端にしても、それだけアラープという独奏部分は重要かつ要なのであります。
まだまだまだ練習しなきゃな、当然なんだけど。
| 固定リンク
「過去ログより(転載・画像無)」カテゴリの記事
- 近況(・・・なのか?)(2005.06.01)
- てなわけで、(2005.03.24)
- 雨が増えてきました 近況その1(2005.03.22)
- 雨が増えてきました。近況その2(2005.03.22)
- マスタリング(2005.02.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント