« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »

2007/07/29

わらっちゃう北海道行き

や、別に、客観的には面白い訳じゃないんですけどね・・

今日の演奏終えて、へろへろ帰宅したそのまま、こうして車に荷物詰め込んで、北海道向けてサザエさんの時間に出発するおれ・・・

なんだか状況がつかめなくって、

朦朧としてて、

なぜか、笑けてくるのでした~

そんな訳で行って来ます~

あ、電話、圏外の事が多くなりますが、2~3日に一度留守電チェックします~
メールの方が早いかもしれませーん。関係者の皆様、どぞよろしくです。
9月になったら戻ります~


*****

北海道スケジュール(北海道方面の方、たまたま行かれる方、是非どうぞ♪)

■2007.7.31~8.14富良野 「アジアンMIXライブ」

@民宿ダラムサラー
富良野市西達布2175-7

毎夜20:00よりシアターダラムサラにて開演(チャイ付)

1泊2食¥4500 素泊まり¥3000 個室 +¥1000 (宿泊の方ライブ無料)
ライブのみ¥1000

※ご予約・お問い合せ 0167-28-2247(ダラムサラ)

■2007.8.17あたり 二風谷
アイヌモシリ一万年祭

■8/22(水) 札幌

吉田こうき(シタール)
中川ヒデアキ(タブラ)

【場】ラプラーヤ
  札幌市中央区南4条西3丁目第3グリーンビル4F
【時】21:00start
【費】男性¥2630/女性¥2100/フリードリンク¥3150
【問】011-563-2283(La playa)

**********
カタック・インド音楽ユニット[ た~ら☆ ] 北海道ツアー2007!

Tala

あみ(インド舞踊カタック)
吉田こうき(シタール)
サイトウ尚登(タブラ)
石田紫織(タブラ・タンプーラ、一部会場参加)

■8/18(土) 当別
【場】孝勝寺別院
   石狩郡当別町太美16
【時】18:30open / 19:00start
【費】¥1500
【問】0133-26-3755(孝勝寺別院)
   080-6950-0080(サイトウ)
※利益の全額をカンボジアチャリティー募金へ寄付します。

■8/19(日) 当別
【場】孝勝寺
※一般非公開

■8/21(火) 札幌
【場】インド家庭料理ナンディ
  札幌市清田区真栄414番地1
  http://www.shimotech.net/nandi/event07_0821.htm
【時】19:00open / 19:30start
【費】<A>¥2000 イベントのみ(人数制限なし)
   <B>¥3000    イベント+お食事とワンドリンク付き(限定30名様)
【問】011-885-2733(ナンディ)
※<A>チケットの場合お席の確保ができない場合があります。

■8/24(金) 洞爺
【場】古民家CAFEちゃいはな
  有珠郡壮瞥町 壮瞥温泉136
  http://www15.plala.or.jp/chaihana/
【時】18:00open / 19:00start
【費】¥1500(中学生以下無料)
【問】0142-75-4310(ちゃいはな)

■8/25(土) 当麻
【場】かたるべの森
  上川郡当麻町5条東3丁目7-25
  http://www.katarube.ne.jp/
【時】19:00start
【費】ご予約¥2000 / 当日¥2500
  (家族割引お二人¥3500 / ¥4000)
  (同一生計の3名様以上の場合、ご相談下さい)
【問】01655-4-2916(中村)
   0166-84-3398(ゆい)
※17:30からのヨガ月礼拝(参加費¥500)も是非ご参加下さい。

■8/26(日) 滝上
【場】カフェ食堂ラムータ
  紋別郡滝上町滝西(滝西郵便局斜め前)
  http://lamuta.web.fc2.com/
【時】18:30open / 19:30start
【費】¥1800
【問】0158-29-4212(ラムータ)

■8/28(火)富良野
【場】ダラムサラー
【時】20:00start
【費】1泊2食¥4500 素泊まり¥3000(宿泊の方ライブ無料)
 ライブのみ¥1000
【問】0167-28-2247(ダラムサラー)

■8/29(水) 札幌
【場】フリースペース黒豆
  札幌市東区北20条東7丁目2-22
【時】19:00open / 19:30start
【費】ご予約¥2000 / 当日¥2300(1ドリンク付)
【問】090-6690-6488(黒豆)
   080-6950-0080(サイトウ)

************

07/08/20ちょっと情報更新しました◎

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2007/07/19

とりとめなくこの一週間

-粛々

今日は岡崎市の戦没者追悼式典での演奏だった。
暗すぎず、派手すぎず、の演奏をしながら、色々と思うことしきり・・
戦争は忌むべきものですが、その記憶が遠のいていくのも戦々恐々です。

-驚愕

中越沖地震にびっくりした。その頃、関東にいましたが、何度か揺れましたね・・
人の営みとは、かくもはかなく、自然の営みの前ではなんとちっぽけか。

-焦燥

親父がまた入院した。僕は何をすべきで何ができるだろう。
集中できないリハがあった。音も雑で迷惑かけてしまったと思う。ごめんなさい。

-憂鬱

シタール持っての移動と演奏、台風に悩まされました・・
暴風の中、という訳ではありませんでしたが、小雨がじっとりと楽器にまとわりつく感じ。
meghともちょっと違う感じがします、日本の雨期は。Deshでもないし・・なんかこう、しっとりと清い・・・ bhimparasiとかいいかも(僕的にですよ)。

-歓喜

ライブをやると、新しい出会いがある。そして再会が嬉しかった。旧友も来てくれた。
皆の問いに、答えられる演奏ができてるだろうか・・
高円寺、鎌倉でのライブ、来てくれた皆様ありがとう☆

-信頼

共演のタブラ奏者、ターラに則って単にアンサンブルを奏でるだけではなく、初めてのセッションでも、そうでなくとも、最初のサムから最後のサムまで、自分の演奏を受け取って貰う信頼関係がそこにはあります。
今回のライブ、シゲジーとの演奏、楽しかった☆
即興で合わせるのが魅力なインド音楽ではありますが、もっと一緒にやる機会があれば、さらに楽しくなる感触が強く残ったのであった。
シゲジーの織りなす世界、想像通り、大好きでした(笑。
皆さん、毎月第2金曜は「インドへの道」是非どうぞ。毎回違う奏者を招いて開催予定です。http://www.geocities.jp/shigerji/

鎌倉でのしおりさんのタブラ、本人は湿気と闘いながらで不本意な部分もあったようですけど、ばたばたな中、安定したテカを叩いてくれました。インド音楽って、やはりいろんな要素に左右されがちかと思いますけど、それでも一本、こう、なんというか、まっすぐに通った道が必要なんですね。そういったとこで、上手くなったと思いました。
ワンダーキッチンも行く度に心地良さ度が上がり、カレーの味とともに信頼させて頂いてます。素晴らしいとこです。感謝しきり。

今日の演奏もゆみこさん、高橋さんの出音に信頼あってのものだし、安心してできました。

0713ph1

-気鋭

明後日は、栄、オアシス21にて都築くんとの演奏。
東京から帰って、空気抜け気味な気もするこの頃ですけど、今日早起きしたし(6時。奇跡的だよ)、8月の北海道ツアーまで、勝負パンツはいて臨みます。

もう、はきっぱなしで、いっちゃいますよ。

+++

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2007/07/12

東京、神奈川ライブ!と週末あれこれ

です。
雨で予定がつぶれてしまいそな方、インドのモンスーンが恋しい方、それ以外の方も是非どうぞ☆
どちらも絶妙カレーのお食事できます。
13日パワフルタブラ奏者、シゲジーとの初GIG、そして15日、今年はなんだか調子がいい、しおりさんとのGIGです。

http://homepage2.nifty.com/gyan/live/info.htm#0713


金曜、モーニングセットの二人とのライブ、さいこーでした。ねた仕込みをした前半より、何も決めない後半の方が、思いっきり楽しいセッションでした。
頭を使わない方が、いいってことか、おれら・・

土曜、タブラの都築くんの結婚式、大受けでした(笑。
K3100009i 写真掲載の許可頂いてませんが、こうゆうことはめでたいことなので、きっとだいじょぶでしょう。
おめでとう~☆

日曜、縄文うさぎさんにてのベリーダンスとのライブ、よきイベントでした。
縄文うさぎの雰囲気、やっぱいいなぁ・・
皆さん、練習されてますね、魅惑の舞踊にどきどきしてましたよ。
いやぁ、僕と小室くんのインド音楽の300倍の華やかさがありました。
でも、おかげさまで、ぽーっとしながら気持ちよく弾かせて頂きました。
SHAZIAさんお疲れさま。

K3100010i


月曜、レッスン前に課題を猛烈に体にたたき込むも、直前、師より電話が入り・・・
「こうき、レッスン水曜でいい?」
・・・はい、師匠・・・おかげで早朝より充実した練習ができました・・・

火曜、モーニングセットのおふたりの新スタジオにてレコーディング。
ぐは~、やばい。楽しい・・・もっさ、よい環境でした。
NORIちゃん、ASUKAちゃん、ありがちょう。


なんか、左手が痛みますが・・・気にしない気にしない・・・(笑。
東京いってきます。

| | コメント (4) | トラックバック (2)

2007/07/06

れんしゅうぐち

まいにち、まいにち・・
練習すてもちっとも弾きたいように弾けやしねぇ・・

10年やってるのに、いまだに、右手も左手もフォームが安定してない気がする。
インドで観る、すげぇなぁ・・って奏者はいとも簡単そうに弾いてるのに、なんで、こんなに思うようにならないんだ・・右手がこうか・・?左手がこうなのか・・・?

ちょっとした気づきで”あぁ~こうだったんだーなーーんだ!”
ってのを期待しつつ色々試すが、さくっと結果が出た試しなんてありゃしない・・

ぐーーー

しまいには、指先切って流血しやがった・・・いてえよ、くそー。
こんなときはダイソー瞬間強力接着剤!

ぐはー、もうとれやがった・・・

やっぱ100均ものは、これだから・・・

ええい、つばつけとけ!

うおりゃ~!

ざくっ!(傷口に弦がはまる音。(ホントは音などしないが))

むぎょっ~やっぱ、いてえ~

・・・・・・

ぐちのつもりが、なんだかんだ、おれ楽しいのかも・・・

| | コメント (11) | トラックバック (0)

« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »