おはな
夢心地でした…
なんか写真にすると、寂しげだったりもしますが、先の土曜日は岐阜、可児にある、花フェスタ記念公園にて演奏でした。パカワジ金子さんと。
中世ヨーロッパの庭園を彷徨ってるかのような(行ったことないが)、植物による手の込んだ散策路・・、演奏の合間に迷いに迷ってふらついてたんですけど、あまりの気持ちよさに顔がにやけっぱなし(一人で)。
北海道の原生林なども大好きですが、こうゆうテーマパークも良いもんだと、とみに思いました。オススメです。
演奏も満開のバラの香りの中、妖しくもインドの世界を展開してきちゃいました。
インド音楽が聴きたくて今日は来た、という方もいらっしゃいましたし、弾いてるとだんだんとお客さんが集まって来る感じで、こうゆう野外庭園での演奏も意外とインド音楽合うのでは、と思うですよ。
その後、名古屋に戻り、夜は、覚王山の山山堂にて、タブラ、フミくんと、NHKプロデューサーの主催する映像イベントにて、演奏させて頂きました。
映像作品は、やっぱテレビとかPCではなく、こうして暗いとこで、スクリーンで観ると伝わり方がてんで違う。演奏も気持ちよくやらせて頂きました。
その前日は、春日井のホームパーティーにて、タブラ順ちゃんと演奏。
この会、カレーをアミットロイが作り、弟子2人が演奏という日だったのですが、僕にとっては師匠の前での演奏でもあるので、実はもう、生きた心地がしません・・
会の最後に、僕ら二人が伴奏し、師がバイラヴィを唄いましたが、これが、素晴らしかったです。皆さんの拍手からも伝わりました。
会が終わってから、3人で飲みに行っちゃいましたが、僕の演奏についての話題にならないよう、ならないよう、どんだけ気を配ったか・・(笑。
とはいえ、師匠、ほんと未熟ですいませんでした・・
そんな週末。
てっさん、フミくん、順ちゃん、お疲れさま。またよろしくです。
関係者の皆様、ありがとうございました。
次は、いよいよ、「銀の旋律2007秋」です。
魂込めますんで、皆さん是非観にいらっしゃってください。
http://www.srgm.jp/fueya/~200711/
| 固定リンク
「>>シタールライブ後記」カテゴリの記事
- 8/26名古屋 インドの時間 vol.5 了(2017.08.27)
- 8/23名古屋 錦隠れ家ライブ 了(2017.08.23)
- 8/21札幌 速いけどゆるゆるやってるインド音楽 了(2017.08.21)
- 富良野 民宿ダラムサラー 8/10~18(2017.08.18)
- 富良野 民宿ダラムサラー 8/3~9(2017.08.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
可児のバラ園大好き~~~。また行きたい。あんなところで演奏できるなんていいなぁ~~~。冬でもバラが咲いているのね。SHAZIAも連れてって。
チラシ、昨日カサブランカにおいてきたし、先週はハムサとヤサラームに置いてきたし、あと友人に配るの手伝ってもらったし、無事に手元からなくなった~。
投稿: SHAZIA | 2007/11/15 19:02
◆SHAZIAさん
おぉ。行ったことあるんだね。バラは11月中旬までだそうです。
11/24「銀の旋律2007秋」の告知協力ありがと~☆
普段付き合ってくれてる友人達皆、何かしら協力してくれて、最近、涙出そうです…
投稿: こ | 2007/11/17 02:17
アオキスーパーでいつも見かけないかなー・・・と探してるんだが・・・。
みつとフラワーアミーゴスのブログ、始めたんで気が向いたら見てちょ。
投稿: みつとフラワーアミーゴス | 2007/11/20 13:04
◆みつとフラワーアミーゴスさま
ようこそいらしゃいまし☆
おひさですなぁ。隣のアピタはクレープ喰いにたまに行くんですが、アオキスーパー、最近行ってないなぁ。惣菜の取り揃えとか好きなんですが。
またライブも聴きに行きますね。
投稿: こ | 2007/11/20 13:56
みつの名を語りコメント入れた謎アミーゴスです。(笑)
一緒にライブ出来るのを楽しみにしてまーす。
男たちをよろしくお願いしますね。
投稿: 謎のアミーゴス | 2007/11/30 14:19
◆謎のアミーゴスさま
いやはやなんとも謎でした(笑。
みゅんさま、でしょか?
こちらこそ、どぞよろしゅうに。
投稿: こ | 2007/12/04 15:59