« 来場多謝。身に余る思いです。 | トップページ | しげる »

2008/04/11

しゃか

8日はお釈迦様の誕生日、って言われてますね。
とはいえそんな事は脈絡もなく、その日、何をしてたかっつうと、日がなふて寝をかましてましたよ。ええ、ちょっと落ち込む事がありまして・・
近日レポートなど書きますが、ね、車で走ってましたら、ピカッとね、あれですよ、ふん。


お釈迦様といえば、チベットの事、やはり気になります。
あの辺の国に行ったとき、僕は季節的な事もありチベット行けなかったんですけど、インドのダラムサラーや、マナリ、ネパールのナムチェバザール、中国の成都などで、たくさんのチベタンと話しました。そして、ピンチの時、助けて貰った事もいくつかあります。
列車で無賃乗車がばれそうになったとき(笑)、仲間のふりをしてくれた若いチベタンのお兄ちゃん、バシシトで弱ってるとき助けてくれた、タムディン、お元気でしょうか・・
彼らの熱い想いを聞いているだけに、うかつに自分の考えなど口にできなくてね・・
今日のニュースにあったダライラマの言葉もじんときます・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080410-00000083-jij-int

+++++

全然更新してませんでしたが、

●3/22鎌倉 ギャラリー招山
洋画家 浅井閑右衛門(1901-1983)のアトリエ敷地の片隅に建つ古家を増改築した招山 由比ケ浜。すごく美しい空間でした。気持ちよく弾かせて貰ったんですけど、ちょっと、私しゃべりすぎでした・・・

●3/24目白 flowjojony
たくさんのご来場ありがとうございます。息が合ってるんだか合ってないんだかわからない3人ではありますが(笑)、一緒にやってて楽しきメンツです。あつこさんの生き生きとしたカタック、紫織さんの一途な練習成果、よかったなぁ・・

●4/5清浄寺(くつろぎ食堂)
みつとフラワーアミーゴスに参加。楽しかった!混ぜて貰って嬉しいな。みつさんの曲ずっと頭に廻ってます。良い曲。老若男女皆が楽しんでたいい感じのイベント、あんましないよね。

●4/6遊庵 kamala
女性インド音楽奏者による演奏会。僕は山田康夫やりました。はい、座布団運んだりです。他にPA、MC、ハルモニウム、タンプーラ・・
MC、品がなくてごめんなさい。それを除けば、皆すごくいい演奏してた。お手伝いできて光栄でした。バチュウさんのシメの演奏は、じんときましたよ。RagaAhiriでした。

みなさま、あにがとー
今日はガルーバにて演ってきます。
 

|

« 来場多謝。身に余る思いです。 | トップページ | しげる »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

ブログとかではきちんとした考えが伝わらないと思うので、できるだけ政治的なことは書かないようにしているのですが、それでも今回のチベット問題は心が痛みます。
平和的な解決を望んでやみません。

投稿: sumiko | 2008/04/11 21:51

◆sumikoさん

ほんとう、そうなんですよね。自分の中で思うこと、憤ること、喜ばしいこと、この世の中多々あるんですが、このブログもそういった感情の置き場所としては、違うかな、と思っています。いくつもの役目がある訳でもないですし。書くこと、しゃべること、よりも音楽バカでいようと思います・・

投稿: こ | 2008/04/12 09:14

鎌倉での演奏会ありがとうございました。
良いひとときを過ごさせていただきました、

僕も死ぬまでに一度訪れてみたい地なので気になっています、政治により文化が消えていくのはとても悲しい事です。

今度ダラムサラのお話を聞けたらと思います。

投稿: miyao | 2008/04/17 22:56

◆miyaoさん

これは!
思わずなごんでしまうCGアーティスト、miyaoさま、ようこそ~
鎌倉、招山さんと結んで頂き、ありがとうございました!

そうですね、時の為政者が、文化を育てる側面もありますが、時に破壊者ともなりうるのも事実です。政治は文化・宗教を利用するものかもしれませんが、それでも良き文化は適応しながら後世に残っていったりするのが、なんともたくましく感じます。

たまたま、ご覧の皆さん、miyaoさんのお名前リンク、クリって、してみましょう★

投稿: こ | 2008/04/18 13:10

ピカッとやられちゃいましたか・・・。
私も以前やられたけど、後で、「カメラの時間が一時間間違っていたので、なかったことにします」と手紙が来て・・・・・・ラッキーでした!

投稿: saosao | 2008/04/18 17:14

◆saosaoさま

やられちゃいましたよ。この件は後日、詳しくレポートしたいです。
ラッキーですねぇ、それは・・良いのですね・・日頃の行い。僕など、非道いものですので、お灸据えられたようなもんです。
日本ででしょか?

投稿: こ | 2008/04/19 00:04

こっちですよ。日本では車なんか乗れません。あんな狭い道では・・・。道路を走っている自転車を轢いてしまいます。

投稿: saosao | 2008/04/19 18:01

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: しゃか:

« 来場多謝。身に余る思いです。 | トップページ | しげる »