希求
なんだかね、こんな携帯で撮った写真だと、どこの曇天模様ですか。ってな風合いですけど、早朝5時頃の朝もやの愛知県某所です。
先日、ちょっと用事がありまして、夜中の3時に設楽町まで行ってきたんですよ。ひとりで。
そんな真夜中にどんな用事ですか。ええまぁちょっと・・ごにょごにょ・・・
で、用事が済んで、夜明けにこんな山道を走りながら、ほんとうに美しい山々に心から感動してしまっていたのです。
何故か泣いてました・・
北海道の自然も美しいけれど、愛知の山々もこんなにも美しいと・・
もうずっと演奏続きで、音楽ってなんですか、ってふと思ったり、そもそも、音楽って確かに人が産み出すもので、かけがえのない感動を呼ぶものだと思うんですけど、そのもの自体で感動する、というより、聴き手の何かしらの想いや記憶にオーバーラップして何かを呼び覚ましている気もするのよ。
けど、美しい自然は、ただそこに在るだけで、人を心から感動させる・・・
ほんとかなわねえ・・・
今月は、それほど忙しくない。
基本練習大事にして、最近思ってる、次の段階に成長できるよう、様々な事象に目をむけられたらよいあるよ。
| 固定リンク
« ■■ | トップページ | それはもうグリップ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- みなさん、ありがとう(2017.08.22)
- 山頂みえた(2017.08.19)
- ちょっと晴れてきた(2017.08.13)
- 浸食(2017.06.14)
- ジャワる(2017.05.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今朝は、美しい朝日を見ながら栗拾いしました(*^^*)
感動とか、感受性って
天性もあるだろうけど、育てて磨いていくほうが大きいんじゃないかと最近思います。
自然の美しさは
誰もがもっているふかーいところに刻みこまれた記憶に繋がるのかもしれないですね。
ナマステ
投稿: ゆぅみ | 2008/10/05 08:15
自然が一番、ってほんっと思います。
人間の作る全ての芸術は自然の模倣かな、にゃんて。
湿気のある日本の風景はよいですな。
投稿: shizuka | 2008/10/05 12:22
ただ在ること
っていいなぁ。と思います。
自然や音楽って すばらしいなぁ。
しみじみ。
投稿: きりん | 2008/10/05 13:37
愛知って美しい場所がたくさんありますよね。
変な話、屋久島に行った時、「わざわざここまで来なくても、愛知にもいい場所は沢山あるよな・・」って思っちゃいました。(もちろん、屋久島よかったです)
投稿: sumiko | 2008/10/05 14:10
お久しぶりです。そうなんですよね。愛知に来て想像以上に自然が多くてうれしく思います。
都会に近いからこそ、尚のこと自然を敬う気持ちの大切さに目を向けていきたいものですね。
投稿: TOGA | 2008/10/05 19:10
「男は、時に午前3時に設楽町に行きたくなる生き物である。」と、ゲーテもおっしゃってますしね。お疲れ様です。
投稿: こむろ | 2008/10/06 09:25
「10月の長い夜」ですか?
投稿: carol | 2008/10/07 10:34
◆ゆぅみさん
相変わらず朝がお早いようで、羨ましいです。そんなこんなで、人生の午前中の大半を布団で過ごす僕は失っているモノも多い気がいたしておりまする・・
ナマズテ
◆shizukaちゃん
>人間の作る全ての芸術は自然の模倣かな、にゃんて。
良いこと言ったね。インド音楽は特に宇宙律の再現ですね、きっと。一緒に行きましょう。Travering without moving しましょう。
◆きりんさん
うほ。ようこそです♪
ただ在ること、で完結している事って、ほんと潔い。ぼくらもそうありたいものですけど、色々と煩悩が・・・
◆sumikoさん
うん、海外の旅から帰って来たりした時に、ひょっとして日本が一番綺麗なんじゃないか、なんてよく思いました僕も。関東育ちの僕は、こんなに手軽に自然に触れられる愛知はほんとに気持ちよいとこだな、と思ふ。
◆TOGAくん
をを~久しぶり~。そうなんですよ、街をちょっと離れると、たちまち日本昔話の世界があるんですよね愛知。北海道の探検気分もなかなか味わえないものですが。また遊びましょ。ライブも聴きにきてねえ。
◆こむろくん
ああ、それ、ウィルヘルム=マイスターかファウストにありましたね。いやない。
「誠実に君の時間を利用せよ!何かを理解しようと思ったら遠くを探すな。」ですかね。
◆carolさん
君の声が泣いているぅ~・・クレッシェンドっっ!
でしたっけねえ・・クレッシェンドっっ!
投稿: こ | 2008/10/08 08:04