4/18ありがとう
4/18「VasantPanchamiConcert#3@Nagoya~インド音楽&舞踊で春まつり~な夕べ!」にお越し下さいました方、ほんとうにありがとうございました。
いやあ、告知しなきゃいけない時期に、ほっこりと、四国・関西などを巡っておりまして、どれだけ観に来て下さるか、と心配してたんですが、ほんとうにたくさんの方にご参加頂きまして、もう涙ちょちょぎれそうでした(死語)。
大盛況にて終われましたのも、日頃、ご一緒して頂いている、音楽仲間の方達や、告知に協力してくれた生徒さん達、トライバルアーツさんのご協力なくしてはありえなかったと思っております。m(_ _)m
背中を押されるように、
Siwun-Bloomの3人(マエDha、イシDha、ヨシDha)も、サントゥール、ジミーさんも、思い切り出し切った!と宣っております。楽しくやらせて頂きました。
Siwun-Bloomのカタックの部は、女性お二人がひときわがんばってくれて、なんだか今までで一番よかったんじゃないか、って気がしてます。
そして、ジミーさんとの、ジュガルバンディ。とってつけたような、主奏者二人による交互な感じの演奏、というありきたりなものにしたくない気持ちがありました。徹底的に絡み合う音と音、サントゥールの持つ、繊細でリズミカルな幾何学パターンに、どれだけ僕のシタールがとけ込めるか、というテーマで臨ませて頂きました。
そのようにできてましたでしょうか・・・どきどき
ジュガルバンディは、実はほんとうに難しくて、それぞれの個性を殺してしまう危険性も孕んでいるのです。実際、インドの奏者のジュガルバンディのCDで良いもの、って実はそんなにないんです・・
けど、ジミーさんも僕も、それぞれのソロ演奏は、他でもやっている訳ですし、共演する上でのマイナスポイントはあるにせよ、プラスポイントをより意識したものにできたなら、という気持ちでがんばりました・・・いかがでしたでしょうか。
アミーゴスみつさんはじめ、「いつものこうきくんのソロとはまた違った感じで、面白かった」といった感想が、とても嬉しかったです。
ジミーさん、胸をお貸し下さいまして、ありがとうございました。
●演目は以下の通りでした。
1.グルバンダナ(舞台を清め、神様に奉納する舞)
2.ジュガルバンディ
Raga Madhuvanti (Alap~Jhaptal~Tintal)
3.カタックダンス 純粋古典舞踊
4.出演者全員にてRagaYaman (DrutTintal)
●出演
前田あつこ (カタックダンス)
宮下節雄 (サントゥール)
吉田こうき (シタール)
石田紫織 (タブラ)
今後もこーき仕切りのライブは、趣向を変え、様々にお贈りできたら、と思います。
聴いて下さったかた、重ねてありがとうございました。
++++++++++++++++
さてさて、5/2は引き続き、トライバルアーツさんにて、「宵音舞vol2」に参加させて頂きます。よろしくどうぞ~
ART-DD Ambient,Raga&Taal-Deep&Dramatic
宵音舞(よいおとまい)
「花」
即興演奏と即興舞
~Improvisation Live~
Live at Tribal Arts
http://
2009 5/2 Sat.
Live Open 17:45
Start 18:30
予約 \2,300-
当日 \2,500-
名古屋市天白区中平1丁目501番地
地下鉄鶴舞線「原」駅2番出口歩10分
ご予約・お問合せ052-848-3433(トライバルアーツ)
Act1 北インド古典音楽即興演奏
Act2 倍音・民族楽器の即興実演
Act3 即興セッション
出演:
MOJO横山 倍音・民族楽器
吉田こうき シタール
カネコテツヤ 両面太鼓パカワジ
三浦佳蓮 フルート・他
たいち利枝 舞・パフォーマンス
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)