« えちごじ | トップページ | きびじ »

2010/03/24

きょう・せっつ・おわり・ともいき

今回の週末もまた、色々と行かせて頂きました。

土曜は京、西陣にある、カフェフロシュさん。町屋を改装した佇まいが、なんともしっとりと落ち着いた綺麗なお店でした。タブラ松本くんとお店の企画だったのですが、気持ちよく演奏させて頂き感謝です。前半は古典もりもり、だったんですが、後半にはちょっと・・また違うインドってテーマでやらせて頂きました。初の試み。
聴いて下さった方、ほんとうに大丈夫でしたか!?(笑。

いや、思いの外、好評価も頂いたりもしたんですが、こんなの観に来たんじゃないよ、って思われてたりして・・・
いやはや、聴いて下さった方、いろんな意味でありがとうございました!うん。

で、日曜尼崎、月曜阿久比はどちらも、たまたまなんですが、浄土宗のお手にての演奏でした。

昨年10月にも、かしはら万葉ホールにて、奈良県の浄土宗の法会があり、演奏させて頂いたのですが、近年、ご縁を頂いており、光栄な限りです。
自分にできることは些少なれど、役目を得心し、精を込めて勤めあげるべく臨ませて頂いております。

と、漢字多めに書いてみましたが、

実際は、吉田こうきという個人の我は、そこにはなく、ご本尊の助けを得ながら、聴いて下さる方の波動を受けつつ、純粋な”音”を紡ぐのみ、と感じております。

自分という我は、あくまで浄土宗のなんたるや、も知らない俗物なのでありますが、音を扱う人間として、天と人を結ぶデバイスに、なれれば良いな・・と。

法然聖人の専修念仏の道にもまた、音楽があるのでは、と。あればよいな。

南無阿弥陀仏。


来2011年は、浄土宗を開宗した法然上人がご往生されて800年の節目だそうです。
法然共生(ともいき)のロゴマークが秀逸です。
http://www.jodo.or.jp/honentomoiki/


今回、写真撮り忘れ。
スケジュール終了後、錦の居酒屋にて、なつかしい仲間との再会もあった、よき春分の週末でした。

|

« えちごじ | トップページ | きびじ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: きょう・せっつ・おわり・ともいき:

« えちごじ | トップページ | きびじ »