きびじ
岡山にて、仕事の相方の奏者さんと意見が割れた。
わし「きびだんごの”きび”は、穀物の黍であろう。」
かれ「いやいや、さにあらず、吉備の国の吉備ではないか。」
解答のない討論ほど、無意味なものもないので、タクシーのドライバーさんに聞いてみた。
われら「きびだんごの”きび”とはなんぞや?」
御者「もともと、黍の多く採れる土地であった故に、吉備と呼ばれたこの地の、その黍を使った、だんごにござります。ちなみに岡山の民はほとんど口にはしません。お土産には、他のものの方が美味しいかと存じます。」
だそうです!はいっ。
お腰につけてる人をいくら探しても見あたらなかったのは、そんな訳が・・
いやはや。
なんだか風流で、ここらあたりなら、お腰につけたきびだんごも似合いそう。つけるべきでした・・・(実際にはシタールケースつけてました)
倉敷。美しい町並みでした。あと一週間後だったら、さぞ桜が綺麗だったでしょう・・
演奏前に、小山の上にあった倉敷の総鎮守、阿智神社にも詣でた。
昔、穴海と呼ばれる海域だったそうで、海の守護神を祀ってるそうな。水琴窟もあるそうな。
岡山では、岡山城にも登城してきたぞ。
別名、烏城(うじょう)。黒漆塗がかっこよいぞ。隣県の白鷺城とよく対比されるとのこと。
城主には、宇喜多家、池田家、小早川家など、歴代の有名武将の名が連なります。
・・・
なんだか、観光もりだくさんな雰囲気を醸してますが、
ほんとうに、お仕事してるのかな?おれ。
蓄音機がなかったので、なんだか自分に向けて首をかしげられてる気分。
ニッパーくん。以前、ビクターの社員さんに名前教えて貰いました。
いやなにも、そんな大量に・・・
そんな倉敷・岡山4日間でしたって。
++++++++++++++++
この冬、タイ、インドに始まって、出張ばかりでしたが、2ヶ月ぶりの名古屋ライブです。
4/17(土) 18:30 open/19:00 start
場所:スペースG
名古屋市千種区田代本通2-8(覚王山4番出口より徒歩8分)
http://www15.ocn.ne.jp/~veena-50/index.html
前売り1500円 当日1800円
出演 ダンス Orija
ハーモニウム・ギター・ボーカル TARO
シタール 吉田こうき
タブラ 小室武史
問い合わせ ビーナトレーディング 052-763-0826 veena-50@jupiter.ocn.ne.jp
スタジオカルダモモ 052-752-6300 orijario@yahoo.co.jp
皆さんと楽しくできたら、よいと思うとります。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- みなさん、ありがとう(2017.08.22)
- 山頂みえた(2017.08.19)
- ちょっと晴れてきた(2017.08.13)
- 浸食(2017.06.14)
- ジャワる(2017.05.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
Nipperくん・・・ってことは噛むんだね。笑
あ~あれって蓄音機に耳傾けて聴いてるんだ~!
こんなにいっぱいいると怖いね~。
黍団子って一度食べてみたい憧れお菓子だ・・・
投稿: saori | 2010/04/02 16:02
nipperって、噛むの意なのですか。ほぉー流石、英語圏在住。
それはそれとして、どうもこの犬っころには、モデルが居るそうですよ。なので、そやつが元祖Nipperくんやもしれませぬ。
まあ、僕らの明るい明日にはなんの関係もありませんね。
投稿: ◆こ | 2010/04/18 20:55