誕生日談
ひぃ。暑い。
いったいこの暑さは、いつまで続くんですか。名古屋はいつから第3新東京市になったんですか。衣装、毎回洗わなきゃなんねーよ。
なんてのは嘘で、先週末の3連日演奏は、同じ衣装着てたんですけどね。
ひぃ。ごめんなさい。汗くさくてごめんなさい。皆様の拍手があたかも、汗くさい僕にあっちいけしてるかのような錯覚に陥るくらい、まだ暑い。
なんて書いた明日から雨模様なようで、一気に寒くなるような気もすんだよね。
まぁ、そんな日々を過ごしてる訳ですが、そんな日々を送る今年の僕はといえば、本厄真っ盛りな訳ですよ。
厄年ってさ、何かドカンズカーンって不幸が訪れる訳じゃあなくて、何年かの周期で訪れる波の強弱みたいなもので、時には「じっと手を見る」などして、穏やかに過ごすべし。的なガイドラインだと理解してるんですけれど、どーにもね、気になるですよ、実際。
だってさ、本厄に入った途端の1月に、人生初のぎっくり腰で、4日間フリーズしたり、飛行機搭乗拒否されてコルカタにとぼとぼ荷物抱えて戻ったり、とか、どこのパリスヒルトンですか・・
でもって、先週末の喜ばしい筈のザ・誕生日ですよ。
あと1時間で、いよいよ、オレの日だぜー、なんて気分でライブ後の片づけをしてたとき、左のかかとがお店の扉に、ドカンズカーンってぶつかって、
ひぃ。。
5cmに渡る真っ赤にぱっくり染まった傷口と、どくどく流れる液体を目視して、さらに
ひぃ。。。
この日の帰路ほど、自分がミッション車に乗ってる事をうらめしく思った日はなかったよね。
クラッチ踏むたびに、ひぃぃ。
オートマ、偉大だよね・・
で、一時間後の誕生日は、とめどなく流れるモノ、と格闘ですよ。
左足を右足より後ろにすると、かかとが伸びて傷口が開くので、ASIMOみたいにしか歩けやしない。
そういや、前回の大厄(数えで25)の時も、インドのバシシトってとこで、病に2ヶ月ふせっていたんだよねー。いやー、分かりやすいよなーオレ(遠い目)。
・・・・・
・・あ、ちょっと、ここまで書いて、思わず、神棚に線香立ててきました。
とはいえ、もう4日経ってますので、だいぶ傷口もくっついてきてるようです。
腫れてないし、まぁ、いけるんじゃないかと。
どぞ、ご心配なく。
時にはぱっくりする事もあるけれど、元気にしております。
こんな自分の身にだけ降りかかる、ひぃ。で済むならば、厄年、甘んじて受け止めようと思っております。
++++++++++++++++
次の公演は、こちら。
関東方面の皆様、こんな僕ですが、周囲には影響ありませんので、是非お越し下さいませ。
Chakar in the Silk Road
~シルク
ロードの旋律と旋回舞踊~
商業や宗教だけではなく、音楽や踊りなど文化にも絶大な影響力を与えたシル
クロード。今回はイスラム文化の影響が色濃く、旋回が特徴的な2つの舞「ウズベキスタン舞踊」と「インド舞踊カタック」に焦点をあて、周辺諸国で栄えたさ
まざまな民族楽器の音色・旋律とともに、可憐で迫力あふれるステージをお送りします。
互いに影響を受けつつ受け継がれて来た古典芸術の世界から、
現代的なアレンジを加えた独創的な世界まで、幅広く展開されるパフォーマンスは、国境や時代を超えて美しい文化を私たちの心へ伝えるシルクロードの恩恵を
感じるものとなるでしょう。
日時: 2010年10月3日(日)
開場 16:30 開演 17:00
料金:
予約¥2800 (指定席/予約の先着順によいお席を確保致します)
当日¥3200
学生¥1500(予約・当日共に) 小学
生以下無料
会場:岩崎博物館 ゲーテ座ホール
神奈川県横浜市中区山手町254 TEL 045-623-2111
交
通:みなとみらい線-元町・中華街駅(5番)改札口より徒歩3分
※横浜で
人気の観光名所「港の見える丘公園」と「外人墓地」の間にあります。
出演:
北川修一、久田祐三、前田あつこ、箕輪一広、Yulduz、吉田こうき
Rain in Eden(ケリー・ウィリアムズ、めぐ美、石田紫織) 他
出演者プロフィール>>
予約・問合せ:sarega@nifty.com(吉田)
info@sasurai-events.com
詳細:さすらいEVENTS http://www.silk-road.asia/
主催:
さすらいEVENTS 共催:StudioSiwun
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- みなさん、ありがとう(2017.08.22)
- 山頂みえた(2017.08.19)
- ちょっと晴れてきた(2017.08.13)
- 浸食(2017.06.14)
- ジャワる(2017.05.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お誕生日おめでとうございます。私はお迎えが来るまでまだ、2月ほどありますけど・・・
厄年なんて気にしないようで気になりますよねぇ~
歳を重ねるほど信心深くなっているみたいで(笑)最近座禅のお稽古を始めたんですよ。休みのたび近所のお寺の朝のお勤めに混ぜてもらってます。
お釈迦様もインドのお方でした。超合理的な考えにいたく共感し、頭を丸め、作務衣をきてなんちゃって小坊主ごっこしています(笑)
これからもまた、
「安穏たらんことを。苦悩なからんことを」
投稿: しまづん | 2010/09/23 07:41
あ~(ノ_-。) ひぃ・・大災難でしたね
こうきさん お誕生日おめでとう
コンサートガンバってください
札幌はいきなり寒くなってきましたよ
大雪山には初雪だとか
投稿: masaco | 2010/09/23 14:45
昨日(23日)はビックリする程寒かったですね~。
この日記先に見てたら、お誕生日のお祝い言いましたのに・・・かかとの話も掘り下げられたかも。
てか、本厄ってホントに本厄?
えええ?私とタメ?まさかぁ。
投稿: まるちゃん | 2010/09/24 21:57
こーき君、厄年なのね~。
かかとぱっくり、痛そ。
開いちゃう傷口はアロンアルファでとめるといいんだよ。
すご~くしみるけど・・・
何にせよお誕生日
はメデタイ
おめでと~
お大事に。
投稿: 紅葉 | 2010/09/25 10:07
遅くなったけど誕生日おめでとう♪
「今日はトークの日(19日)だな~」とは思ってたんだけど。
厄年なんだ~知らなかった。
なんかいろいろ災難に見舞われてるようだね。笑(・・・って笑ってはいけないか)
私は日本に住んでないからなのか、厄とか感じたことないけどね~。(あ、先週ハチに刺されたのが最近の一番の事件。しかも数分痛かっただけで・・・。笑)日頃の行いがいいんだな、きっと。
投稿: saori | 2010/09/25 10:12
◇しまづんさま
お迎えって・・。
奇特にもお勤めに励んでるようで、びっくりかつ、羨ましいです。厄年はまさにそういった、己を見直すには丁度よいのかもしれませぬなあ。厄年同士仲良くいきましょう。
◇masacoさま
ありがとうございます~。
ねえ、そうらしいですね、大雪山。あんなに暑い北海道だったのに、今年はえらく早いですよね。まったくどうなっているんだか、問い詰めたいです。取り返そうとしてるのかもしれませんね。雪虫ももう舞ってるのかな。急な気候の変化、お体お気をつけて。
◇まるちゃんさま
ええ、実はあの日もびっこひきながら歩いてました(笑。
いや、女性の厄年の32じゃあないですよ、一応。
41にもなって、ひとりでまともに歩けない有様です。
あ、違うか、50くらいに見えてました?いやあ、そんなにいぶし銀?
◇紅葉ちゃん
そうなのよー。うひー。
アロンアルファはね、演奏中に指先切ったとき、毎度ご用達なので慣れてるつもりですけど、あまりにでかすぎて、一本まるっと使い切ってしまいそうな勢いです。勢い余って、そのままどっかにくっつけてしまって、あー、くっついて動けないー、といったネタやりたいです。
◇saoriさま
あ、いや、あの、トークの日って・・・・?
ええもう、僕の半生グダグダですよ、もう。笑ってやって下され。
ハチにさされて大丈夫なのは、日頃の行いもさながら、お体の出来もよろしいのやもしれません。
きっとsaoriさんなら、こんな怪我など数分で直ってしまいそうです・・(笑。
投稿: こ | 2010/09/26 05:47