4/20揚輝荘、沢山のご来場ありがとうございました。
4/20名古屋揚輝荘でのコンサートは、2公演ともに会場外までの満員御礼。これまでで一番多いお客さんだったそうです。
聴いて頂いた方、関係の皆さま、ありがとうございます。
しかるべき企画であれば、インド音楽聴きたい、と思ってらっしゃる方は本来多いんだなぁ、と改めて感じる事ができ、とても嬉しい事でございました。
やはり、認知度としての最大の壁は、この音楽って怪しいのかも~と思わせてしまう自分自身の素行かもしれません(笑。
演目は、
Raga Kafi
Alap~Rupak~Drut~Jalla
いたって通常の古典でしたが、皆さん抵抗なく聴いて下さったように思います。
クラシックやジャズと肩を並べてhindustani classicが身近なジャンルになるのが私自身の夢でもあります。
写真:竹澤敦彦さん
| 固定リンク
「>>シタールライブ後記」カテゴリの記事
- 8/26名古屋 インドの時間 vol.5 了(2017.08.27)
- 8/23名古屋 錦隠れ家ライブ 了(2017.08.23)
- 8/21札幌 速いけどゆるゆるやってるインド音楽 了(2017.08.21)
- 富良野 民宿ダラムサラー 8/10~18(2017.08.18)
- 富良野 民宿ダラムサラー 8/3~9(2017.08.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント