ナマステインディア2014 in Kariya
好きな言葉のひとつに、吉川英治の「我以外皆我師」ての
人生、多くの方から学ばせて頂いてますが、今の自分の音
ところが私、全然いい弟子ではありませんヘ( ̄▽ ̄ヘ)
多くのかけがえのないモノをくれる師への一番の恩返しは
それは至上の命題として・・
出来の悪い弟子だし、他のグルバイのような師の身の回り
で今、自分ができる事はなんだろー、って考えたときに、
「インド音楽素晴らしいかも」とか
「この人の師匠はどんな演奏なんだろう」
て興味を育てていかなきゃ、それオレやんなきゃ。て勝手
今回、まさにそれが実現したのが嬉しい事でした。
以前、同イベントにて私が出演させて頂いたご縁でお話を
昨年も師のコンサートを担当させて貰いましたが、それと
あ、あくまで師は私がそんな事するのを望んでる訳じゃあ
師の希望はやはり、純粋な音楽そのものなんですけどね。
師匠、頂いたもの100%ではない自分の演奏ですが、教
あ、失敗しちゃうときもありますが・・てへぺろ。
関係者の皆さま、お聴き下さいました方、ありがとうござ
( ´ー`)ノ
| 固定リンク
「>>シタールライブ後記」カテゴリの記事
- 8/26名古屋 インドの時間 vol.5 了(2017.08.27)
- 8/23名古屋 錦隠れ家ライブ 了(2017.08.23)
- 8/21札幌 速いけどゆるゆるやってるインド音楽 了(2017.08.21)
- 富良野 民宿ダラムサラー 8/10~18(2017.08.18)
- 富良野 民宿ダラムサラー 8/3~9(2017.08.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント