« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »

2016/11/30

12/3名古屋 インドの時間@棘

年末へ向け、らしくもなくフルスロットルな日々・・
寒いから、ぬくぬくうだうだしたい・・

12月、各方面で演奏させて頂く予定ですが、
2016年、名古屋市内でのインド音楽はこちらで納めとなりそうです。
1月も今のとこ予定ないや。
大表くんと今年一杯やらせて頂きました。二人の汗と涙とお遊びの成果、是非とも共有して下さい( ´ー`)ノ

今回のミニWSは、ハレクリシュナ in 14拍子
なんとなく年末っぽいかな。てことで(笑。
皆さんとのセッション、楽しみにしています。
楽器持参も歓迎です!>いいよね?フミくん・・

14711312_1156551204425187_349681006

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/11/27

【k本的に直す派シリーズ】

一か月ほど、風呂壊れてました。入らせて頂いた皆様(笑)、ありがとうございました。意地で直しました!

壊れたのはバーナーだったので、薪でしのぎつつ、
「ぷはー、やっぱ薪風呂サイコー!」
とか言ってましたが、忙しい時期だったのと、寒くなってきたので内心、
「うわ日が暮れる、薪の用意しなきゃ・・うひゃ、雨だよ・・めんどくせぇ・・」
とか、考えないように過ごしてましたよ。

既に生産してない機械なので、仕事に追われる中、調べ倒して、ちょっと時間できると、分解して、ふむふむ。

すっかり構造を理解してしまいました。
ネジの規格とかよく分からなくて適当だったけど、はまるもんですね。ってあたりが素人なんだけど。

ぶしゅうぅぅ~
と、灯油が噴霧された時には、
「これで冬が越せる!」
と脳内花火が上がりましたよ。

いやー、文明、エネルギーって素晴らしいですなぁ。。

と、今朝屋根にいた鷺。

15168888_1183932118357836_426793701

15170968_1183932341691147_49633623415135895_1183932271691154_102411482

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/11/26

橫尾忠則氏「芸術作品は社会的発言をする」

引用>

芸術文化が土台にあってその上に経済があり政治があり教育や科学がある、みたいな構造でなければいけない。今は逆ピラミッド。人間の肉体を保障するために経済は必要とはいえ、それだけでは人間は生きていけない。

日本は芸術の「社会的役割」を理解していない
橫尾忠則氏「芸術作品は社会的発言をする」
http://toyokeizai.net/articles/-/144721?display=b

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/11/17

11/20名古屋 trio Eurasia Live & Session@海月の詩

11/20夜、今池地上に出てすぐ、海月の詩にて、こちらのセッション。
サックスの野道さんにお誘い頂きました。
ベースの加藤さんとは初対面。

おそらく、音を律する事と、自分の殻を壊す、両方を同時に・・って書いていても、全くどうなるのかわからなすぎて、愛と勇気しか湧いてこない感じです。
お二人、すごいんだろなぁ・・(*‘ω‘ *)

15032777_1842671142635263_794964226

+++++
  trio Eurasia Live & Session
11/20 19:30PM start

野道幸次 / sax
加藤雅史 / bass
吉田こうき / sitar

@海月の詩(クラゲのうた)
名古屋市千種区今池1-8-5
今池ターミナルビルB1F

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/11/16

11/20瀬戸 洞町窯垣の小径まつり

今週末、瀬戸市「洞町窯垣の小径まつり 路地裏コウボウめぐり」に合わせ開催される、HORA Marche, KIRA★CONにて演奏させて頂きます。

昨年に続き2度目の出演になりますが、瀬戸市に暮して3年余り、地元のイベントにて奏でられるのは、なんとも嬉しいものです。

前回もかなり盛況でしたが、今回は瀬戸市の半数以上の窯を有した洞町の各所の工房がオープンになる見どころ満載のイベントです。
窯垣の小径、実に興味深いのです。

https://www.facebook.com/events/1812355645672225/

14681013_699439943545042_3794562633

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/11/14

11/13名古屋 縄文・うさぎ10周年秋祭り 了!

おめでとう縄文うさぎ!ありがとう皆さん。

15078878_1183845685029072_862965815
15027767_1026819697464021_691073059

photo:工藤由美子、他

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/11/10

先の週末、チャッパルズ新潟ライブ各所。

新潟の皆さま、ありがとうございました。

こんなあられもなく自由奔放にシタール二重奏ができるのは、チャッパルズならでは、と思います。
ガットが後から寄り添う感じ。
「限りなく自由に見えて、きちんと帰着する感じがすごい。」
と的確なお客様の弁。嬉しいです。

さいとさんの尺八、しおりさんの唄、色々あったけど、今回私シタールのみで楽しましたw

おいしい米とか、艶やかなこめだとか、魚に合うコメとか、米旨い。米大好き。

14991177_1165126880238360_334592759
14976684_831245440352001_2615067057
15027873_1165127136905001_33428178314937203_1165127380238310_757057389

photo:佐藤利幸、他

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/11/09

11/13名古屋 縄文・うさぎ10周年秋祭り

縄文うさぎ、10周年おめでとおございます(^-^)
緑区の閑静な住宅街に佇む古民家は、他県産の自分にとっては、いかにも名古屋らしい情緒を感じます。

これまでも何度か演奏させて頂きましたが、今回これまた全く予想できない出演者の顔ぶれと内容でござる。
めでたき折に演奏できて光栄と共に、何故かどきどきします・・(*‘ω‘ *)

是非おいでまし。

いやさかいやさか

https://www.facebook.com/events/331466817190323/

14434912_1095024090552492_316266549

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/11/02

11/6新潟 蔵の中のチャッパルズ

邦楽曲、ポップス、民謡、その他諸々、あるので、インド古典は軽め?かと思いきや、割とがっつり、シタールジュガルバンディ。
伝統を重んじつつ、so whatな選曲。どうしてこうなった。
チャッパルズならではの新潟公演!
曲準備大変(笑!

14409391_570598623127062_7418844048

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »