3/26藤が丘SlowCamp。了(動画)
3/26 'LastCamp' Slow Camp ~旅行音食空間~ 藤が丘
koki & road
旅行音食空間にちなんで、曲名は昔旅した、shashamaneにしました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
3/26 'LastCamp' Slow Camp ~旅行音食空間~ 藤が丘
koki & road
旅行音食空間にちなんで、曲名は昔旅した、shashamaneにしました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
藤が丘住んでた頃から弾かせて頂いてましたが、栄えあるClose Partyの最終日、参加させて頂きますー。
仕掛け人のご指名で、
こーき(シタール・macマニピュレート)
ろーど(パーカッション、ディジュ、他不明)
のカードです!
縦読みすると、ころきど」です!
アコースティックだけど、それに留まらず、その場の流れでクリエイトしていく感じで~
乱入歓迎。
16:00か17:00ごろ、演ると思います。
一緒に遊んで下さい。
テキーラも冷えています
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
3/20春分の日、掛川。
インド舞踊カタックのクンジュ・ビハアリさんのスタジオにて、カタックコンサート。
久々のカタック伴奏すげー楽しみ。
カタックは数あるインド舞踊の中でも特に、インド古典音楽の音楽性の多くを共有しています。
というか、その前に、インドでは、舞踊と音楽は別々の芸能である事に触れるべきかもですが。
普段ライブで皆さんに数えて貰ったりのミニWSしてますが、それを音のみならず、ステップと舞で表現します。さながら、水面下の足のようです。
あ、白鳥ね。
白鳥は、サラスバティの乗り物で・・・
と、一つ説明すると、それを説明する為の説明が・・
来て、観て頂いたら、きっと一発です!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
3/11アースデイいわき@小牧山
福島出身のシタール奏者として、6年前のあの時刻、黙祷からの流れに音を添えさせて頂きます。
なんとなく、なかった事にしたい。そんな空気もあるのかもしれませんし、前を向いて建設的にいく事も大切です。
けどだからこそ、あの事故の経験を踏まえて歩んでいきたいですね。
郡山出身のコンテンポラリーダンサー、マナマナさん、クミンさんのドラムサークルとご一緒させて頂きます。
いわきから避難されている、インディアン吉田さんが主宰されております。
独りでちまちま、事故について調べてきましたが、ようやく愛知で仲間に会えたようで、ちょっと私、泣きました・・
来れる方も、来れない方も、共に祈りましょう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
以下引用。
えっと皆さんは原子力と言いますと全部十把一絡げなんですが、
原子力の研究にもいろいろありまして、原子力というのはこれ 宇宙のエネルギー全部、原子力ですから
原子力の研究をしないというのは日本の科学研究全部ダメになりますから、これはですね、ちゃんとやらなきゃいけない。
原発事故というのは電力会社がやっている発電所の事故でありますから、これとはちょっと区別せんといかんですね。
だけどもやっぱり原子力ですから、トリチウムが出てきたりいろいろしますのでね、
核融合実験 中部大学武田教授のコメント第二弾が届きました。 - SAVE CHILD 一宮
※上記は2013の記事。
最新のコメントは、この辺に・・
○○○○ エネルギー・原発・環境・美術 : 武田邦彦 (中部大学)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)